BLOG

イラストレーターの日常や

誰でも描けるイラスト術を更新していきます


記事一覧


イラストレーター M A R Uの

絵が間近で見られる3日間



今日は重要なお知らせがあります!



そのお知らせとは

個展を開催することになりました😊✨



個展といっても

大学の友達と二人での共同展です


今回はその詳細を書かせていただきます





一緒に展示をするのは

女子美術大学3年の

ともだ あやのちゃん

Twitter@unico0c_0


立体、切り絵作品を作っています ↓






展示期間中は2人とも

一日中いるので

来てくださった方とたくさん

お話をしたいと思っています!



私はポストカードなども

販売する予定です


もちろん新作のイラストも見れるので

楽しみにしててくださいね✨



皆さんに会えるのを

心から楽しみにしています。



=====================

Childlike展

2017.2/17(Fri)-2/19(Sun)

11:00−19:00

※初日は13:00 からOpen

  最終日は18:00までとなっております




場所

DESIGN FESTA GALLERY

GALLERY WEST 1-F

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-20-18




会場までの行き方はこちら ↓ ↓ ↓

http://www.designfestagallery.com/about/access




=====================




こんにちは

M A R Uです!


今回は

『チョコドーナツの描き方』

について紹介します




丸い形は初心者さんも

描きやすい形なので

『ケーキの形が難しくて描けない』

『私なんか無理、、、』

って方も丸いものから始めましょう!




今回のポイントは

アーモンドです



アーモンドが乗ってることで

少し難しいと感じますよね


でも実はとっても簡単で

誰でも描ける技があります!



早速紹介していきますね♩





①最初は丸を意識


下書きが終えたら基本的な

チョコの色【茶色】を塗っていきます


この時、アーモンドの下塗りをしちゃいます

まだアーモンドに立体感が

ありませんが大丈夫です。


ポイントは

最初に細かいとこを気にしない!

簡単に色を塗って

全体を進めていきましょう





②陰をつける


少し立体感がでました!


アーモンドとチョコの設置面に

陰を描きたしました


簡単に説明すると

陰の部分は濃く描く


これだけで立体感が出ちゃうんです♪



ソースの部分は

消しゴムで消して

色をのせています😊



最後まで読んでいただき

ありがとうございます






こんにちは

M A R U です!


今回は昨日の私のおやつ

『イチゴモンブランの描き方』

について紹介します



下書き

後で練り消しで消すので

ある程度の形をとれたらOK

平面よりは立体を意識して

描くといいです





色塗り

感じた色をのせていきます

仕上がりを意識して

色数を制限するのがポイントです

陰と光を意識して描くと

リアルな絵に近づきます!




見ていただき

ありがとうございました

次回もお楽しみに!